DETAIL
特集 小学校との接続を考える
もくじ
特別論文
幼児期から児童期へ──発達の特徴と保育・教育の課題
田丸敏高 福山市立大学
保育園から
小学校へのぞむこと
東京・公立保育園園長
五歳児の保育
「就学前教育カリキュラム」と五歳児保育を考える
高橋光幸 自治労連保育部会
園と学校をつなぐ
親の教育要求にどうこたえるか
栗原志津恵 群馬・生品保育園
調査報告
「小一プロブレム」とは何か
福元真由美 東京学芸大学
海外からのレポート
フィンランドにおける学校移行期への取り組み──わが子の体験を通して
靴家さちこ ジャーナリスト
東日本大震災と保育 被災地の言葉
3.11の記憶 子どもたちと過ごした日々
八木澤弓美子 岩手・大槌保育園
対話のひろば 「新システム」をめぐる論議にかかわって
「危機の時代の保育」──今こそ実践を語りつながろう
平松知子 愛知・けやきの木保育園
連載 発達心理学的自由論(2)
「社会性」から発達を考える
川田学 北海道大学
連載 実践研究(3)
一歳前半の“はじめて”を豊かに味わうために
松本博雄 香川大学
連載 みんなが気持ちいい保育園(13)
震災・原発事故から一年、その後のわらしべ
長谷川佳代子 熊谷市・NPO法人親子でつくる子育ての会わらしべの里
短期連載 ごっこ遊びをおもしろく豊かに――
現実世界との豊かなやりとりを土台に(4)
代理物の具体性はいらなくなるのか──ヴィゴツキー説の検討
河崎道夫 三重大学
連載 保育一元化への道――
戦後保育・幼児教育法制を誕生させた人々(3)
幼稚園学校化と五歳児保育義務化を打ち出した教育刷新委員会
加藤繁美 山梨大学
随想 自国の非常事態に直面して
沢田さやか 国境なき医師団ロジスティシャン
保育者にすすめたいとっておきの本22『この子らを世の光に』
高谷清 びわこ学園医療福祉センター草津
子どもとあそぶえほん(15) 自分だけの特別なともだち
磯崎園子 絵本ナビ編集長
新・たまには映画でも(15) SRサイタマノラッパー
中西新太郎 横浜市立大学