DETAIL
特集 発達を見る目と子ども理解
子どもは発達の主体
――ともにかけがえのないストーリーを紡ぎ合って
近藤直子 日本福祉大学
子どもの発達を連続的にとらえる
――“私たちの園の子どもたち”の発達年表作り
長谷川武弘 お茶の水女子大学
片桐詩子 朝霞市・泉水保育園
対話のひろば
いま「子ども理解」を深めるとはどういうことか
――「子ども観」転換の時代に
大宮勇雄 福島大学
田中孝彦 都留文科大学
平松知子 名古屋市・けやきの木保育園
連載 「保育」の実践と概念をより豊かに
「一緒に食べる・おいしく食べる・楽しく食べる」を検討する(2)
子どもの揺れ動きをとらえつつ保育をすすめる
加用美代子 京都橘大学
連載 人とつながるたてもの通信(2)
創立100周年をこの建物で
企業組合 とも企画設計
連載 私たちのポ−トフォリオづくりへの挑戦(4)
「学びの物語」――はじめてみたけれど
鈴木眞廣 富津市・和光保育園
子どもの心と体の時間に聴く学びの物語へ
森眞理 港区・東洋英和幼稚園
連載(最終回) 今日もわっはっは子ども日和(8)
がっちゃんから広がった探険あそび
あそび研究会 豊島区公立保育園
実践 今日の保育ついつい立ち話(12)
幼稚園に泥沼がほしい
小林千鶴 八王子市・武蔵野幼稚園
連載 みんなが気持ちいい保育園(6)
おまめな河童ちゃん
長谷川佳代子 熊谷市・わらしべの里共同保育所
連載 ラジオの時間 保育・子育ての素朴なギモン(8)
子どもってどうして穴や隙間や狭いところが好きなの?
富田昌平 中国学園大学
ずいそう
森のプレゼント
三柴淳一 FoE Japan
保育者にすすめたいとっておきの本(15)
『レンガの子ども』
勅使千鶴 日本福祉大学
子どもとあそぶえほん(8)
「おいしそう!」の威力
磯崎園子 絵本ナビ編集長
新・たまには映画でも(8)
眠る男
中西新太郎 横浜市立大学