DETAIL
「見る・聞く・話す・考える」力など、子どもの視点を軸にした知的好奇心を育てる実践を紹介。
1 乳児期の知的教育の課題
乳児期に育てたい”かしこさ”の中身
2 ”見る””聞く””話す”力を育てる
赤ちゃんの”見る”力
絵本を通して”聞く””話す””イメージする”力を育む
”ことば”を育む大人との豊かな関係
話し合いをどう指導するか
”話す力”って何?
Q&A どうしたらいい? こんな場合
3 好奇心を伸ばし考える力を育てる
子どもの「不思議心」に寄り添い、育む
考えることのおもしろさ
「頭でっかち」の子の指導
カエルが教えてくれたたくさんの不思議
幼児にとっての”体験”の意味
4 見えないものをイメージできる力を育てる
イマジネーションとリアルな現実認識
なぜ、みたて・つもりあそびがたいせつか
生活の中で”時間認識”を育てる
地図づくり――空間をとらえる力
5 乳幼児期の文字・数の指導
乳幼児期の文字指導をどう考えるか
乳幼児の数・量認識の発達
小学校からみた幼児期の文字・数教育
私の園の保育実践
Q&A 文字・数の指導 聞きたいこと、知りたいこと